Material Design 3月のアップデート3月のマテリアルデザインガイドの追加内容は以下になります。アクセシビリティの色やコントラスト、音、動き、階層周りの追加パスワード入力時のテキストフィールド表示方法追加カラー&コントラスト色とコントラストは、ユーザーがコンテンツを理解する為のとても大切な役割を果たします。カラーパレットプライマリー、セカンダリー、アクセントカラーはユーザビリティーのキーポイントになります。なので、視力障害がある方でも見えるようコントラストをはっきりさせるのが重要です。コントラストの割合W3Cによると色と背景の輝度のコントラスト比は1~21で、通常このコントラスト比は1:1か21:1です。この比率が大きければ大きいほど、二つの色の輝度のコントラスト比...13Apr2016accessibilitymaterial designtext fields2016.03design
ボトムナビゲーションバーボトムナビゲーションバーを追加することによってトップ層のページの行き来がしやすくなりました。ボトムナビゲーションバーは、主にモバイル対応なので、スクリーンの大きいタブレットやデスクトップなどでは、サイドナビゲーションなどで対応します。13Apr2016bottom navigation barcomponents2016.03designmaterial design
スプリットスクリーンスプリットスクリーンモードを使用する事で、同時に2つの事を効率よくできるようになりました。表示は、上下または左右で2画面表示する事ができます。例えば、以下の動画のように上のスクリーンで映画のスケジュールを見ながら下のスクリーンでメールを打てるのはとても効率的ですね!スプリットスクリーンモードのON / OFFやリサイズなども簡単ですぐに使いこなせそうです。13Apr2016split screenlayout2016.03designmaterial design